Gemini 2.5proに開成高校の数学入試問題とかせてみた

Penguin Suit
@PenSu

はじめに
この前、開成高校の入試問題をChat GPT o1やGemini 2.0 Flashに解かせてみましたが、残念ながら受験者平均に届かずの結果でした。
今回は、GoogleがGemini 2.5 proを発表したので、同じ問題を解かせてみようと思います!
Chat GPTに解かせた動画は↓↓↓見てください!
Gemini 2.0 Flashに解かせたブログはこちら↓
https://www.activeclub.jp/blog/kaisei_gemini
準備
今回使うのは、Gemini 2.5 pro(preview)です。前回使用したGemini 2.0 Flashでは、Google AI Studio経由で問題PDFをアップロードしましたが、今回はGeminiのいつものChat画面で、PDFをアップロードできるようになったので、さらに使い勝手がよくなっていました。
また、解答の出力量も大幅に増えており、今回の出力結果は一回で全部出してくれました!
回答
大問1[A]のGeminiの回答は↓↓↓です

こちらは問題なしの全問正解でした。
[B]の回答は↓↓↓です

(1)は全問正解です。(2)は三角形ADCを論じてますが、そもそもACDは線分上に並んだ点なので、ちょっとずれてますね。。
大問2の回答は↓↓↓です

こちらの問題は、問題上でルールが設定されている特殊な問題でしたが、なんと全問正解です。
大問3は↓↓↓です

大問3は惜しくも(2)だけ間違えでした。(2)は、断面図を図示する問題でGeminiが文章でしか現状出力できずなので若しかしたらGeminiの中ではわかっているのかもしれませんが、説明では合っているかわからなかったので間違えとしてます。
結果
今回は、Gemini 2.5proに問題を解かせてみましたが、結果はなんと100点満点中85点と高得点となりました。これまでの、Gemini 2.0やOpen AI o1-previewでは50点台でしたので、ジャンプアップしています。
開成高校が公表している合格者平均が78点になりますので、それを超える結果となっております!

終わりに
以上、今回の検証は終わりです。
日本最高峰の難関高校の問題であっても、高い正答率をマークしています。前のモデルを数か月前に検証した時からも非常に伸びており、筆者としても驚いております。
前のブログでも書きましたが、次は、共通テストや大学受験を解かせてみますかね。。